機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

21

CADDi データ活用最前線! ~Data活用の未領域に挑むAI Lab爆誕~

元スタートアップCTO×元エムスリー機械学習エンジニア 製造業プロダクトのデータ解析について語る

Registration info

イベント参加枠(大好評につき更に増設しました!)

Free

FCFS
283/300

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

参加枠を150名→300名に増加致しました!引き続きご参加お待ちしております!

大変ご好評につき、参加枠を100名→150名に増加致しました!

概要

12月よりCADDiにジョインした河合と、AI Lab発足に携わった今井がデータ解析による先端技術が持つ可能性と
テクノロジー×ビジネスとの共存について、エンジニアリング/ビジネスの両面に精通したプロフェッショナルたちが
集まり、ディスカッション形式で語り尽くします!

こんな方におすすめ

  • ビジネスでデータ解析を行っている方
  • B2Bプロダクトのエンジニアリング、データ解析に興味のある方
  • キャディに興味のあるエンジニアの方

登壇者

キャディ株式会社

  • 今井 武晃
    東京大学大学院にて航空宇宙工学を修了後、2015年、NTT研究所ソフトウェアイノベーションセンタに入社。オンライン機械学習向け分散処理フレームワーク"Jubatus"の開発業務及び、イベント時の人流解析モデルの作成など各種研究開発/PoCに従事。その後、2018年1月よりi Smart Technologies株式会社にて、CTOに就任。製造業向け生産管理IoTサービスの技術統括を務め、2021年1月よりテクニカルプロダクトマネージャーとしてキャディにジョイン。AI Labの創設に携わる。

  • 河合 俊典
    高専にて電気工学、情報工学を学んだ後、大学編入。機械学習理論に関する基礎研究を行う傍ら、機械学習アルゴリズムの実装をアルバイトとして経験。2016年、Sansan R&D部門に入社。画像認識エンジンや自然言語処理APIを開発。その後Yahoo! JAPANに転職。ヤフオク機械学習モデリングチームのリーダーとして開発、マネージメントに従事。業務の傍ら、機械学習合同開発グループの運営やXGBoostおよびLightGBMのRust wrapperメンテナを務める。2019年2月よりエムスリー株式会社にて機械学習エンジニアとして従事し、2021年12月よりキャディにMLエンジニアとしてジョイン。

日程/タイムスケジュール

【日程】
2021年12月21日 19:00〜20:00

【タイムテーブル】
19:00~ 自己紹介・事業概要説明
19:10~ AI Labの向き合う課題と未来~今井×河合
19:45~ 質疑応答
19:55~アンケート依頼

参加URLについて

当日はZoomを利用します。URLは前日に本ページ内にて公開します。

注意事項

本イベント参加者及び、コミュニティの全メンバーが、以下の行動規範に従う必要があります。このコミュニティの全メンバーが、いかなるイベントにおいても、オーガナイザーによる協力のもと、この行動規範を遵守することが求められています。私たちは、このコミュニティの全ての参加者が、誰にとっても安全な環境を保障するために、協力し合うことを期待しています。
私たちのコミュニティは、性別、性的自認、外形的な性別、年齢、性的指向、障害、身体的特徴、身体のサイズ、人種、民族、宗教(あるいは無宗教)、技術の選択、を理由としたハラスメントの無い状態を維持すべく行動します。私たちは、コミュニティメンバーに対する、いかなる種類のハラスメントも容認しません。性的な表現や画像は、トーク、ワークショップ、パーティ、Twitter その他のオンラインメディアを含め、いかなるコミュニティイベントでも、不適切なものとします。これらの規則を破った参加者は、オーガナイザーの決定のもと、制裁を受けるか、当該イベントおよび将来のあらゆるイベントあるいはコミュニティから、参加を拒絶されることがあります。

イベント当日及び、開催前後において、自身が不快な想いをした場合や他者の言動に気になる点が見られた場合など、お気づきの点につきましては、以下よりご連絡くださいませ。
https://corp.caddi.jp/contact/

近年、SNS等を利用し参加者同士で解決を図る場合において、無用な誤解によるセカンドハラスメントに繋がってしまう状況が多く見られます。一度ご連絡頂ければ、運営チーム及び当事者による事実確認、対応方針相談の上、解決に向け最善を尽くしますので、何卒ご協力よろしくお願いします。

このコミュニティ行動規範は、 https://gist.github.com/atsushieno/b6fa985354b5583f027d10618f6d1438 を参考にさせていただいております。

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

キャディ株式会社 採用担当

キャディ株式会社 採用担当 published CADDi データ活用最前線! ~Data活用の未領域に挑むAI Lab爆誕~.

12/14/2021 12:00

CADDi データ活用最前線! ~Data活用の未領域に挑むAI Lab爆誕~ を公開しました!

Group

キャディ株式会社

Unleash the potential of manufacturing

Number of events 84

Members 1825

Ended

2021/12/21(Tue)

19:00
20:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/12/14(Tue) 12:00 〜
2021/12/21(Tue) 20:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(283)

tsho

tsho

CADDi データ活用最前線! ~Data活用の未領域に挑むAI Lab爆誕~に参加を申し込みました!

hayato0605

hayato0605

CADDi データ活用最前線! ~Data活用の未領域に挑むAI Lab爆誕~ に参加を申し込みました!

Yamashita

Yamashita

CADDi データ活用最前線! ~Data活用の未領域に挑むAI Lab爆誕~ に参加を申し込みました!

ts

ts

CADDi データ活用最前線! ~Data活用の未領域に挑むAI Lab爆誕~ に参加を申し込みました!

usagisan2020

usagisan2020

CADDi データ活用最前線! ~Data活用の未領域に挑むAI Lab爆誕~ に参加を申し込みました!

uucha

uucha

CADDi データ活用最前線! ~Data活用の未領域に挑むAI Lab爆誕~に参加を申し込みました!

LG_ShinoMako

LG_ShinoMako

バカクソ長い質問とともに/CADDi データ活用最前線! ~Data活用の未領域に挑むAI Lab爆誕~に参加を申し込みました!

haruna_tech

haruna_tech

CADDi データ活用最前線! ~Data活用の未領域に挑むAI Lab爆誕~ に参加を申し込みました!

Song-Qi

Song-Qi

CADDi データ活用最前線! ~Data活用の未領域に挑むAI Lab爆誕~ に参加を申し込みました!

TAKAOKA Masahiro

TAKAOKA Masahiro

CADDi データ活用最前線! ~Data活用の未領域に挑むAI Lab爆誕~ に参加を申し込みました!

Attendees (283)

Canceled (6)